English page
Ferment Media Research / 発酵メディア研究はドミニク・チェンが早稲田大学文学学術院の学部・大学院で主催するゼミであり、共同研究者たちと推進する研究グループです。
ドミニク・チェンまたはFMRへの依頼/質問がある場合は contact よりお願いします
News
FMRゼミ展示「iズ レ」展
FMRゼミ展示「iズ レ」展
新連載『発酵と生成の「けもの道」』開始
新連載『発酵と生成の「けもの道」』開始
発酵メディア研究ゼミ論集「相互行為のデザインのオートエスノグラフィ」の刊行
発酵メディア研究ゼミ論集「相互行為のデザインのオートエスノグラフィ」の刊行
発酵メディア研究ゼミ展示「Re:ing Re:ing」展開催
発酵メディア研究ゼミ展示「Re:ing Re:ing」展開催
「発酵文化芸術祭 金沢」開催
「発酵文化芸術祭 金沢」開催
ACM CHI24採択ペーパーがHonorable Mention受賞
ACM CHI24採択ペーパーがHonorable Mention受賞
冬期ゼミ展『編み目をゆるめる』展開催
冬期ゼミ展『編み目をゆるめる』展開催
NukabotがSIGGRAPH2024 ETech採択
NukabotがSIGGRAPH2024 ETech採択
FEMS Microbiology Letters論文公開
FEMS Microbiology Letters論文公開
『ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド』刊行
『ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド』刊行
NukabotがInnovative Technologies 2023採択受賞
NukabotがInnovative Technologies 2023採択受賞
ドミニク・チェン、岡田美智男. 2023. 「弱いロボット」と考える、共生のインタラクション
ドミニク・チェン、岡田美智男. 2023. 「弱いロボット」と考える、共生のインタラクション
早稲田大学文化構想学部 発酵メディア研究ゼミ 夏展示開催
早稲田大学文化構想学部 発酵メディア研究ゼミ 夏展示開催
微生物学論文プレプリント公開
微生物学論文プレプリント公開
FMR5期生ゼミ論集の公開
FMR5期生ゼミ論集の公開
第28回学生CGコンテスト優秀賞受賞
第28回学生CGコンテスト優秀賞受賞
論文「⼈と微⽣物の相互ケアを育むインタラクション - Nukabotの設計と評価を通して」情報処理学会論⽂誌
論文「⼈と微⽣物の相互ケアを育むインタラクション - Nukabotの設計と評価を通して」情報処理学会論⽂誌
共話について / On Synlogue
共話について / On Synlogue
「ままま展」開催
「ままま展」開催
思考の発酵に向けて
思考の発酵に向けて
卒論オープンアワード2022最優秀賞受賞
卒論オープンアワード2022最優秀賞受賞
記事
「創造」するな、「発酵」せよ:FERMENTATIVE CREATIVITYノススメ
「創造」するな、「発酵」せよ:FERMENTATIVE CREATIVITYノススメ
読むことが書くことである場所
読むことが書くことである場所
喚起すること
喚起すること
フリーカルチャーをつくるためのガイドブック―クリエイティブ・コモンズによる創造の循環
フリーカルチャーをつくるためのガイドブック―クリエイティブ・コモンズによる創造の循環